令和8年度採用 初期臨床研修医募集要項

募集人数 定員 10名
応募資格 令和8年に実施される医師国家試験において医師免許取得見込の者
令和7年度医師臨床研修マッチングに参加する予定の者

処遇

身分高松赤十字病院常勤嘱託職員
勤務時間8:40~17:20(休憩時間55分)
休日土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日(日本赤十字社創立記念日)
年次有給休暇24日(2年間繰越可能、最大48日、夏休み(計画年休3日)を含む)
給与等 基本給
1年次 330,000円/月 2年次 350,000円/月

賞与(年2回)
1年次 約398,000円/年 2年次 690,000円/年

年収
1年次 約5,900,000円/年 2年次 約7,300,000円/年

諸手当
通勤手当:限度額 55,000円
住居手当:限度額 28,500円
時間外手当
宿直手当(一部準夜勤務あり)※月4~5回程度
 1年次 10,000円+実働/回、2年次15,000円+実働/回
社会保険他日本赤十字社健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
医師賠償責任保険
(勤務医師包括特約あり)
病院において加入、個人加入は任意
宿舎〈研修医宿舎〉
全14戸(単身者用) ※但し、希望者多数の場合は抽選となる場合あり
ワンルームマンションタイプ・オートロック、光インターネット無料、光熱費は個人負担、病院より徒歩1分
家賃1年次20,000円/月、2年次30,000円/月、駐車場 18,000円/月(空きがある場合)
※民間の賃貸住宅への入居も可。契約者本人の場合は住宅手当(限度額28,500円/月)を支給。
特別休暇結婚、忌引き等
子の看護休暇(9歳まで1年を通じて5日、2人以上は10日以内)
親の介護休暇(1年を通じて5日、2人目は10日以内)
産前休暇産前7週から取得可能
育児休業3歳まで取得可能
院内保育所夜間保育(水曜日)、土曜保育(第2、4)、体調不良時保育(当日のみ)
子育て中の勤務育児短時間勤務休業制度あり(子が6歳の年度末まで)
その他福利厚生日本赤十字社全社的福利厚生(慶弔見舞金、生命保険、自動車保険等)
※勤務2年目から利用対象
職員食堂、コンビニ、スポーツジム無料利用、職員旅行、賃貸割引契約、引越し割引、医療費補助等
クラブ活動バレーボール、フットサル、バスケットボール、野球、テニス、ゴルフ、音楽部等
その他補助制度
  • 学会参加:旅費及び参加費を支給(年2回)
  • 学会発表:自身が発表する学会参加については、旅費及び参加費を支給(回数に制限なし)
  • 講習会・研修会等参加:旅費及び参加費を一部補助(年3回まで)
    ※但し、研修管理委員長が認めたものに限る
  • 研修に必要な書籍代(電子書籍含む)・英文論文翻訳ツールの一部補助
診療サポートツールUp to date、今日の診療、DynaMed、コクランライブラリー、医書jp、メディカルオンライン、MEDLINE、医学中央雑誌(和書)、PubMed Home(洋書)
設備等研修医室(研修医専用机、本棚、ロッカー完備)、仮眠室、研修医用当直室(2室)、インターネット利用可能な図書室
勉強会、講習会モーニングセミナー:毎週月・木曜日
医療英会話:毎週月曜日
ICLS研修、注射・採血等の実技研修、縫合実習(いずれも1年目の前半に開催)、日赤災害訓練他
その他研修医の精神的サポート役として臨床研修メディエーター(看護師長)が週2日勤務

診療実績(令和6年度)

年間入院患者数 136,544人
平均在院日数 10.5日
救急患者数 10,828人
救急車搬入件数 4,282件(1日平均11.7件)
剖検件数 14件
分娩件数 593件

選考方法等について

選考日時
  • (第1回)令和7年7月27日(日)11時45分~
  • (第2回)令和7年8月23日(土)11時45分~
いずれか希望される日
選考場所 高松赤十字病院 研修センター2階研修室
選考方法 小論文、面接試験

提出書類

  • ①採用試験申込書
    ダウンロードはこちら
    (Adobe Acrobat Reader4.0以上が必要です)
  • ②履歴書(本院指定のもの)
    ダウンロードはこちら
    (Adobe Acrobat Reader4.0以上が必要です)
  • ③自己PR書類
    学業やプライベートについて、あなたが学生生活で力を入れて取り組んだことについて自己PRを記入すること。
    様式はA4用紙1~2枚程度とし、PR内容に関する写真や図表を2枚以上掲載すること。(文字数その他様式は自由)
    面接時に3分程度のプレゼンテーションを行っていただきます。
  • ④学業成績証明書
  • ⑤共通試験(CBT)個人成績表のコピー(参考資料として取り扱います)
  • ⑥卒業(見込)証明書

応募期間

  • (第1回)令和7年6月1日(日)~令和7年7月17日(木)必着
  • (第2回)令和7年6月1日(日)~令和7年8月7日(木)必着

※選考に関する詳細については、各試験日の締切後に別途メールにてご連絡します。

問合せ及び書類送付先

〒760-0017 香川県高松市番町4丁目1番3号
高松赤十字病院 医療業務推進課 臨床研修担当 髙雄
TEL(087)831-8135(直通) / FAX(087)834-7809
Email ishishien@takamatsu.jrc.or.jp

病院見学

随時受け付けておりますのでこちら(「病院見学・資料請求お申し込み」)よりお申し込みください。

令和8年度採用 内科・外科専門研修プログラム専攻医募集要項

目的 2年間の卒後臨床研修修了後、さらに専門分野の高度な知識・技能を習得することを目的とする
応募資格 2年間の卒後臨床研修を修了した者、あるいは令和8年3月末日までに修了見込の者
研修期間 令和8年4月1日から原則3年間とする
募集定員 内科 8名、外科 3名

処遇

身分 高松赤十字病院常勤嘱託職員
※連携施設での研修期間中は各施設での処遇が適応される
勤務時間 8:40~17:20(休憩時間55分)
休日 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日(日本赤十字社創立記念日)
年次有給休暇 24日(2年間繰越可能、最大48日、夏休み(計画年休3日)を含む)
給与等 基本給(俸給+医師手当+地域手当)+時間外手当+当直手当
(令和7年度見込・当直月2回の場合)
1年次(卒後3年目) 約700,000円/月
2年次(卒後4年目) 約740,000円/月
3年次(卒後5年目) 約770,000円/月
※時間外手当及び当直手当は概算のため、実働の状況によって増減あり

賞与(令和7年度見込・年2回(夏期、冬期)の合計)
1年次(卒後3年目) 約900,000円/年
2年次(卒後4年目) 約940,000円/年
3年次(卒後5年目) 約970,000円/年
※勤務期間により変動あり
※基準日(5月末日、11月末日)に在籍している場合に支給対象

年収(令和7年度見込)
1年次(卒後3年目) 約9,260,000円/年
2年次(卒後4年目) 約9,770,000円/年
3年次(卒後5年目) 約10,270,000円/年

諸手当
通勤手当 限度額 55,000円/月
住居手当 限度額 28,500円/月
時間外手当(実働)
宿日直手当(正職員に準ずる)
退職金(正職員に準ずる)
社会保険他 日本赤十字社健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
医師賠償責任保険(勤務医師包括特約あり) 病院において加入、個人加入は任意
宿舎 研修医宿舎あり
※空きがあれば入居可能(初期臨床研修医優先)
特別休暇 結婚、忌引き等
子の看護休暇(9歳まで1年を通じて5日、2人以上は10日以内)
親の介護休暇(1年を通じて5日、2人目は10日以内)
産前休暇 産前7週から取得可能
育児休業 3歳まで取得可能
院内保育所 夜間保育(水曜日)、土曜保育(第2、4)、体調不良時保育(当日のみ)
子育て中の勤務 育児短時間勤務休業制度あり(子が6歳の年度末まで)
その他福利厚生 日本赤十字社全社的福利厚生(慶弔見舞金、生命保険、自動車保険等)
※勤務2年目から利用対象
職員食堂、コンビニ、スポーツジム無料利用、職員旅行、賃貸割引契約、引越し割引、医療費補助等
グラブ活動 バレーボール、フットサル、バスケットボール、野球、テニス、ゴルフ、音楽部等
出張旅費(学会等) 学会参加:旅費及び参加費を支給(年2回)
学会発表:自身が発表する国内学会参加については回数に制限なく旅費及び参加費を支給、自身が筆頭演者として発表する国外学会参加については規程により一部支給
診療サポートツール Up to date、今日の診療、DynaMed、コクランライブラリー、医書jp、メディカルオンライン、MEDLINE、医学中央雑誌(和書)、PubMed Home(洋書)

応募方法等

応募方法 日本専門医機構の「専攻医登録システム」から本院プログラムに応募
応募期間 日本専門医機構の専攻医応募スケジュールに則る
選考日 別途応募者へ連絡
選考方法 書類及び面接試験

応募書類

  • ①専門研修プログラム応募申請書(本院指定のもの)
    ダウンロードはこちら
    (Adobe Acrobat Reader4.0以上が必要です)
  • ②履歴書(当院指定のもの)
    ダウンロードはこちら
    (Adobe Acrobat Reader4.0以上が必要です)
    ※志望動機記載要
  • ③医師免許証の写し(A4)
  • ④臨床研修修了(見込)証明書又は臨床研修修了登録証

問合せ先及び書類送付先

〒760-0017 香川県高松市番町4丁目1番3号
高松赤十字病院 医療業務推進課 専門研修担当 樽茶
TEL(087)831-8135(直通) / FAX(087)834-7809
Email ishishien@takamatsu.jrc.or.jp

病院見学

随時受け付けておりますのでこちら(「病院見学・資料請求お申し込み」)よりお申し込みください。

研修医宿舎について

高松赤十字病院研修センターが平成27年12月に完成しました。1階は床暖房を備えた院内保育所(体調不良児保育あり)、2階は各種研修会や講習会が開催できる研修センター、3階~5階は住居スペースになっています。病院の敷地から徒歩1分の場所にあり、なおかつ高松市の中心部に位置するため生活環境にも最適です。

宿舎概要

部屋数 全14室(5階建ての3階・4階部分)
広さ 洋室1K(約28㎡)
設備 クローゼット、LED照明、エアコン、LAN、カーテン、IHコンロ、ガス給湯、室内洗濯機パン、洗面化粧台、洋式トイレ(ウォシュレット付)、浴室(ガス浴室乾燥機付)、インターホン、下足箱、玄関オートロック、光インターネット無料(LANケーブルに差し込むだけで利用できます)
家賃(初期研修医の場合) 1年次研修医 月額20,000円・2年次研修医 月額30,000円(ともに共益費込)
駐車場代 月額18,000円(空きがある場合)

研修医宿舎

研修医宿舎

研修医宿舎

研修医宿舎

研修医宿舎

研修医宿舎