さぬきの健康と元気をサポートする高松日赤だより

なんがでっきょんな

病気・治療のこと

検査部コラム 採血の質問にお答えします


当院の採血室では臨床検査技師と看護師が協力して、安全で安心できる採血に取り組んでいます。
検査部コラムでは、今回と次回の2回に分けてよくある質問と回答を紹介します。

Q.こんなにたくさん採血して貧血にならないの?

A.人体の血液量は体重のおよそ8%と言われていて、体重50㎏の方だと約4,000mlになります。採血は平均10ml程度で多くても20ml以下ですので、採血によって血液が不足することはありません。

Q.何本も採血するのはなぜですか?

A.検査する項目によって検査方法が異なり、採血管の中にはさまざまな試薬が入っているからです。血液を固まらせない抗凝固剤やすばやく固めて遠心して血清を分離するための凝固促進剤です。また、抗凝固剤にはいくつもの種類があります。

Q.ご飯を食べてきたけど採血して大丈夫ですか?

A.採血は基本的には空腹時に行います。食事をすると血糖、中性脂肪、インスリンなどの項目に影響があるからです(食事の影響のない項目もあります)。主治医から空腹時採血の指示がある場合は守ってください。

採血室からのお願い
・乳房切除術をした側の腕や透析治療のためのシャント側の腕は、採血が原則禁忌となっていますので、採血時には必ず申し出てください。
・採血後は必ず3~5分程度しっかりと押さえてください。止血が不十分だと内出血することがあります。

気になる点やわからないことがございましたら、お気軽にお声かけください。


表紙

なんがでっきょんな

vol.73

最新号

「高松日赤だより なんがでっきょんな」は、患者の皆さんに高松赤十字病院のことを知っていただくために、季刊発行する広報誌です。季節に合わせた特集や役立つ情報を掲載いたします。冊子版は、高松赤十字病院の本館1階の③番窓口前に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。左記画像をクリックすると、PDFでご覧になることもできます。

Take Free!

Columnvol.73の表紙のひと

専門・認定・特定看護師

今回の表紙は高松赤十字病院の専門・認定・特定看護師です。それぞれ資格を取得し、特定の専門分野においてより高い水準の知識及び技術を備えた看護のスペシャリストです。この春から新しくユニフォームを作成しました。パープルにワインレッドのポイントがかっこ良いデザインで、背中にCNS(専門看護師)・CN(認定看護師)・特定看護師の文字が輝いています。装いも新たに、これからも安全で質の高い看護を続けていきます!