さぬきの健康と元気をサポートする高松日赤だより

なんがでっきょんな

ガンのこと病気・治療のこと病院のこと

マンモグラフィ装置が新しくなりました

令和3年9月にマンモグラフィ装置を更新いたしました。従来の2D撮影に加え3D撮影(トモシセンス)ができるようになりました。
3Dマンモグラフィでは連続的に複数の位置から撮影し、画像を再構築することで焦点が合わせやすくなっています。従来のマンモグラフィでは苦手としていた、高濃度乳腺の診断がしやすくなりました。また、今までは腫瘍なのか、ただ乳腺どうしが重なっているだけなのか区別がつきにくかったものも、区別がつきやすくなり正確な診断ができるようになりました。なお、複数位置の撮影を行うものの被ばく線量は今までとほぼ変わらず、患者さんにとってやさしい検査になっています。

「マンモグラフィ検査は痛い」といった心配の声もよく聞かれますが、この装置には圧迫を自動で減圧する機能も付いています。圧迫板が乳房にやさしくフィットして、痛みの軽減が図れます。さらに、装置にキティちゃんのデザインがあしらわれているところもポイント!ほかにも音楽を流したり、声かけをして患者さんがリラックスして検査に臨めるように配慮をしています。

乳がんに関するご相談は、高松赤十字病院 胸部乳腺外科 までお問い合わせください。
TEL:087-831-7101(代表)

当院の乳腺外来のご案内はこちらから


表紙

なんがでっきょんな

vol.71

最新号

「高松日赤だより なんがでっきょんな」は、患者の皆さんに高松赤十字病院のことを知っていただくために、季刊発行する広報誌です。季節に合わせた特集や役立つ情報を掲載いたします。冊子版は、高松赤十字病院の本館1階の③番窓口前に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。左記画像をクリックすると、PDFでご覧になることもできます。

Take Free!

Columnvol.71の表紙のひと

令和6年度新人看護師

今回の表紙は令和6年春に入職した新人看護師38名です。平面駐車場で病院をバックに撮影しました。当日はよく晴れて暑い中でしたが、元気いっぱい笑顔での一枚になりました。慣れない日々の仕事にたくさんの研修と大忙しですが、前向きに取り組み一歩一歩成長する日々を過ごしています。院内で見かけたら、気軽に声をかけてください!