
-
第一放射線科部長
(兼)第三放射線科部長、総合血管治療センター副センター長
外山 芳弘
放射線科 外山 芳弘(とやま よしひろ) |
職名 |
第一放射線科部長(兼)第三放射線科部長、総合血管治療センター副センター長 |
専門分野 |
中枢神経、頭頸部画像診断 Interventional Radiology(画像下治療) |
認定医 |
|
専門医 |
日本医学放射線学会 放射線診断専門医 日本インターベンショナルラジオロジー学会 専門医 日本核医学会 専門医 |
指導医等 |
日本医学放射線学会 研修指導者 |
学位 |
取得 |
出身大学 |
香川大学医学部 |
卒業年度 |
昭和63年 |
略歴 |
昭和63年:香川医科大学放射線科 入局 平成4年:香川医科大学放射線医学講座 助手 平成5年:社会保険栗林病院放射線科 部長 平成10年:香川医科大学医学部附属病院 医員 平成10年:香川医科大学放射線科 助手 平成14年:香川医科大学放射線医学講座 助手 平成16年:香川大学医学部附属病院放射線部 講師 平成19年:香川大学医学部附属病院放射線部 助教授 平成23年:香川大学医学部放射線医学講座 准教授 |
患者さんへ |
皆様に対する診療の一端を画像診断や画像下治療で支えるため、努力致します。直接お目にかかる機会はあまりないと思いますが、よろしくお願いいたします。 |
医学生・研修医へ |
画像診断はほとんどの診療科に必要な技術です。またIVR(画像下治療)は低侵襲性治療の先駆けとも言える治療法です。一生懸命に学べば必ず役立ちますのでがんばりましょう。 |
開業医の先生方へ |
これまでは中枢神経、頭頸部画像診断とIVR(画像下治療)を中心に仕事をしてきました。今後は他の領域も広く行って行きたいと思いすので、よろしくお願いいたします。 |
業績1 |
教育講演 側頭骨画像診断 苦手意識を払拭するためのコツ 第45回断層映像研究会 2016/10/21 岡山 |
業績2 |
セミナー講演 コイル塞栓術 基本のキ Peripheral Advanced coilトレーニング 2016/7/3 東京 |
業績3 |
一般演題(症例提示) 巨細胞性肉芽腫の1例 第36回神経放射線ワークショップ 2016/7/1 金沢 |
業績4 |
【頸部】椎骨動脈解離の画像の特徴について教えてください Q & Aでおさえる vascular imaging 最重要ポイント. 臨床画像 2017;33:256-257. |
業績5 |
地域医療情報ネットワークにおける放射線科医の役割ー画像情報開示の各地区の現況を含めてー四国地区の現状と将来展望 日本放射線科専門医会・医会ニュースJCRニュース2016; 214:10. |
業績6 |
頭頸部 血管系 Multi-Organ Disease-臓器からアプローチする全身疾患-. 臨床放射線 2016;61:1351-1354. |
業績7 |
すとらびすむす 窓 画像診断 2016;36:219. |
業績8 |
救急画像診断:非外傷 頭頸部 これだけは知っておきたいCT/MRIの基本:研修医の必須知識. 臨床画像 2016;32:88-95. |
業績9 |
真珠腫のCT診断.画像診断.2015;35:1161-1173 |
業績10 |
鼻副鼻腔の良性腫瘍・腫瘍類似疾患 鼻副鼻腔領域の画像診断 minimum requirement. 画像診断2015;35:63-74. |
業績11 |
類上皮?胞/類表皮腫、嗅神経芽細胞腫、頭蓋咽頭腫.圧倒的画像数で診る頭部疾患画像アトラス.土屋一洋、山田惠、森懇編121-134 2014. |
業12 |
後頭蓋窩および頭蓋底の解剖 親しみやすい頭部MRI.画像診断2014;34:418-430. |
業績13 |
症状からアプローチする画像診断:知っておいてほしいCT/MR 8めまい、9難聴.臨床画像10月増刊号.2013;29:44-54 |
|
中枢神経、頭頸部画像診断 Interventional Radiology(画像下治療) |
日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医 日本核医学会専門医 日本医学放射線学会研修指導者 |

-
第二放射線科部長
(兼)第四放射線科部長
竹治 励
放射線科 竹治 励(たけじ はげみ) |
職名 |
第二放射線科部長 (兼)第四放射線科部長 |
専門分野 |
放射線診断、放射線治療、IVR、超音波診断 |
認定医 |
日本核医学会PET核医学認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |
専門医 |
日本医学放射線学会(放射線治療)、日本超音波医学会、日本IVR学会、日本核医学会 |
指導医等 |
日本医学放射線学会研修指導者 日本超音波医学会認定超音波指導医 |
学位 |
取得 |
出身大学 |
愛媛大学 |
卒業年度 |
昭和57年 |
略歴 |
昭和57年:徳島大学医学部付属病院医員 平成2年:高松赤十字病院医師 平成11年:同部長 |
患者さんへ |
乳がんの早期発見に努めています(検診マンモグラフィ読影認定医師、乳房超音波講習会認定実施者)。 |
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
甲状腺結節のエコー所見の検討 臨床放射線 Vol61, 2016 |
業績2 |
Ectopic Gastric Mucosa in the Upper Esophagus: Prevalence and Radiologic Findings AJR vol164, 1995 |
業績3 |
放射線及び化学療法の肝排泄能におよぼす早期の効果:肝胆道シンチグラフィーを用いての評価 四国医学雑誌 vol47, 1991 |
業績4 |
十二指腸腺管絨毛腺腫の1例 臨床画像 vol 7, 1991 |
業績5 |
注腸検査の検討ー大腸集検スクリーニングとしての有効性について 消化器集団検診 vol 191, 1991 |
|
放射線診断、放射線治療、 IVR、超音波診断 |
日本核医学会PET核医学認定医 日本医学放射線学会専門医(放射線治療) 日本超音波医学会専門医 日本IVR学会専門医 日本核医学会専門医 日本医学放射線学会研修指導者 日本超音波医学会認定超音波指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |

-
第一放射線科副部長
宇山 直人
放射線科 宇山 直人(うやま なおと) |
職名 |
第一放射線科副部長 |
専門分野 |
放射線画像診断 |
認定医 |
日本核医学会PET核医学認定医 |
専門医 |
日本医学放射線学会放射線科診断専門医 日本核医学会核医学専門医 |
指導医等 |
日本医学放射線学会研修指導者 |
学位 |
|
出身大学 |
愛媛大学医学部医学科 |
卒業年度 |
平成10年 |
略歴 |
平成26年:徳島大学病院 放射線科 医員 平成28年:徳島大学病院 放射線科 助教 平成30年:徳島赤十字病院 放射線科 医員 平成31年:徳島大学病院 放射線科 助教 |
患者さんへ |
画像診断を専門にしております。微力ではありますが、地域の皆さまに安心していただけるよう頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します。 |
医学生・研修医へ |
画像診断を専門にしております。皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。宜しくお願いします。 |
開業医の先生方へ |
画像診断を専門にしております。微力ではありますが、地域の皆さまに安心していただけるよう頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します。 |
業績1 |
Uyama N, et al. The utility of the combination of a SPECT study with [123I]-FP-CIT of dopamine transporters and [123I]-MIBG myocardial scintigraphy in differentiating Parkinson disease from other degenerative parkinsonian syndromes. Nucl Med Commun. 2017 Jun;38(6):487-492. |
業績2 |
Uyama N, et al. Primary progressive apraxia of speech (AOS) in a patient with Pick's disease with Pick bodies: a neuropsychological and anatomical study and review of literatures. Neurocase. 2013;19(1):14-21. doi: 10.1080/13554794.2011.654210. |
業績3 |
Uyama N, et al. Selective nuclear shrinkage of oligodendrocytes lacking glial cytoplasmic inclusions in multiple system atrophy: a 3-dimensional volumetric study. J Neuropathol Exp Neurol. 2009 Oct;68(10):1084-91. |
業績4 |
|
業績5 |
|
|
画像診断 |
日本核医学会PET核医学認定医 日本医学放射線学会放射線科診断専門医 日本核医学会核医学専門医 日本医学放射線学会研修指導者 |

-
第三放射線科副部長
安賀 文俊
放射線科 安賀 文俊(あが ふみとし) |
職名 |
第三放射線科副部長 |
専門分野 |
画像診断、核医学、Ai |
認定医 |
PET核医学認定医 検診マンモグラフィー認定医(A評価) 緩和ケア研修会 修了 死亡時画像診断(Ai)研修会 修了 |
専門医 |
日本医学放射線学会 放射線診断専門医 日本核医学会 核医学専門医 |
指導医等 |
卒後臨床研修指導医 日本医学放射線学会 研修指導者 |
学位 |
取得 |
出身大学 |
大阪医科大学 医学部 |
卒業年度 |
平成14年 |
略歴 |
2003年 大阪医科大学 放射線科研修医
平成17年 大阪医科大学 放射線科
平成19年 箕面市立病院 放射線科
平成19年 北摂総合病院 放射線科
平成20年 大阪医科大学 放射線科
平成21年 城山病院 放射線科
平成22年 香川大学医学部 放射線科
平成26年 香川労災病院 放射線科
平成28年 香川大学医学部 放射線診断科 |
患者さんへ |
直接お目にかかることはあまりないと思いますが、画像診断分野からお役に立てるよう努めています。 |
医学生・研修医へ |
欧米では画像診断医をDoctor's Doctorと称することもある、やりがいのある分野です。 |
開業医の先生方へ |
診断・治療のお役に立てるよう、丁寧なレポート作成を心がけています。 |
業績1 |
今月の症例『膣結石』 臨床放射線 Vol. 64 No. 11 2019 |
業績2 |
頭頸部がんのリンパ節転移の評価
口腔顎顔面核医学フォーラム(教育講演)
: The 59th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Nuclear Medicine, 2019 |
業績3 |
Diagnostic imaging of cervical lymph node metastases; before and after treatment(教育講演) The 76th Annual Meeting of the Japan Radiological Society, 2016 |
業績4 |
Diagnostic Accuracy of Fused SPECT-CT Images in Comparison with CT, CE-CT, and SPECT for Diagnosis of Plumonary Thoromboembolism. Fumitoshi Aga, Bulletin of the Osaka Medical College, 55: 61-69, 2009 |
業績5 |
肝細胞癌の経過観察中に偶然発見された無症候性左傍十二指腸ヘルニアの1例 3D-CT angiographyの有用性 安賀文俊, 松木充, 可児弘行, 臨床放射線, 49: 565-568, 2004 |
|
画像診断、核医学、Ai |
日本核医学会PET核医学認定医 検診マンモグラフィー認定医(A評価) 緩和ケア研修会 修了 死亡時画像診断(Ai)研修会 修了 日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本核医学会核医学専門医 日本医学放射線学会 研修指導者 |

-
第四放射線科副部長
小野 優子
放射線科 小野 優子(おの ゆうこ) |
職名 |
第四放射線科副部長 |
専門分野 |
放射線画像診断 |
認定医 |
日本核医学会PET核医学認定医 マンモグラフィ読影認定医 |
専門医 |
日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本核医学会核医学専門医 |
指導医等 |
日本医学放射線学会研修指導者 |
学位 |
取得 |
出身大学 |
香川医科大学 |
卒業年度 |
平成7年 |
略歴 |
平成11年:香川大学医学部附属病院 医員 平成12年:森川整形外科病院 平成16年:森川整形外科病院、滝宮総合病院(非常勤医) 平成23年:香川大学医学部附属病院 病院助教 平成25年:香川大学医学部附属病院 助教(学内講師) 平成28年:香川大学医学部附属病院 講師 |
患者さんへ |
|
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
分化型甲状腺癌肺転移に対する131I治療成績 -治療効果や生存率等に影響する因子の検討- 核医学,37.6.661-670,2000 |
業績2 |
123I‐IMP肺シンチグラフィによる放射線肺臓炎の早期予測についての実験的検討 日本放射線腫瘍学会誌 11-2,85-95,1999 |
業績3 |
Markedly increased accumulation of Tc-99m DTDA in a patient with neurofibromatosis. Clinical nuclear medicine,vol.23.no.8.557-559.1998 |
業績4 |
99mTc-DTPA が集積したneurofibromatosisの3例 核医学症例検討会症例集 Vol.19.No.2.33-34,1997. |
業績5 |
前縦隔原発のmalignant peripheral nerve sheath tumor の1例 臨床放射線 Vol.41.No.7.805-808,1996 |
|
放射線画像診断 |
日本核医学会PET核医学認定医 マンモグラフィ読影認定医 日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本核医学会核医学専門医 日本医学放射線学会研修指導者 |

-
医師
河野 奈緒子
放射線科 河野 奈緒子(かわの なおこ) |
職名 |
医師 |
専門分野 |
放射線科 |
認定医 |
|
専門医 |
日本医学放射線学会放射線科診断専門医 |
指導医等 |
|
学位 |
|
出身大学 |
徳島大学 |
卒業年度 |
平成23年 |
略歴 |
|
患者さんへ |
|
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
|
業績2 |
|
業績3 |
|
業績4 |
|
業績5 |
|
|
放射線科 |
日本医学放射線学会放射線科診断専門医 |

-
嘱託医師
金只 賢治
放射線科 金只 賢治(かねただ けんじ) |
職名 |
嘱託医師 |
専門分野 |
画像診断 |
認定医 |
日本医師会認定産業医 |
専門医 |
日本医学放射線学会診断専門医 |
指導医等 |
日本医学放射線学会研修指導者 |
学位 |
|
出身大学 |
徳島大学 |
卒業年度 |
昭和57年 |
略歴 |
昭和57年:徳島大学医学部放射線医学教室医員 昭和57年:愛媛県立中央病院研修医 昭和59年:小松島赤十字病院医員 昭和61年:国立高知病院医員 昭和62年:聖路加国際病院医員 昭和63年:高松赤十字病院医員 平成2年:徳島大学医学部附属病院助手・放射線部医局長 平成3年:屋島総合病院医長 平成8年:屋島総合病院部長 平成15年:徳島県立中央病院医長 |
患者さんへ |
患者さんと同じ目線に立って、患者さんの気持ちの分かるような放射線科医になりたいと思っています。 |
医学生・研修医へ |
MRI、CT、US、PACSなど画像診断の進歩には著しいものがあり、研修医の皆さんの関心は高いものと思います。放射線科で研修して良かったと思われるような放射線科が目標の1つです。 |
開業医の先生方へ |
これまで画像診断を中心にやってきました。よろしくお願いします。 |
業績1 |
斉藤、金只ほか:上腸間膜静脈瘤.臨床放射線,32:1157-1159,1987 |
業績2 |
山子、金只ほか:大腸villous adenomall例のX線所見.四国医学雑誌,44:24-29,1988 |
業績3 |
松崎、金只ほか:膵のSolid Cystic Tumorの2例.腹部画像診断アトラスII:102-105,1995 |
業績4 |
東、金只ほか:門脈肝静脈短絡を伴う肝内門脈瘤の2例.画像診断,13:697-701,1993 |
業績5 |
清水、金只ほか:突発性縦隔気腫の1例.徳島県立中央病院医学雑誌,18:53-57,1996 |
業績6 |
日本医学放射線学会研修指導者 |
|
画像診断 |
日本医学放射線学会診断専門医 日本医師会認定産業医 日本医学放射線学会研修指導者 |

-
非常勤医師
川﨑 幸子
放射線科 川﨑 幸子(かわさき ゆきこ) |
職名 |
非常勤医師 |
専門分野 |
放射線画像診断・核医学 |
認定医 |
日本核医学会認定医(PET核医学) |
専門医 |
日本医学放射線科学会専門医(放射線診断) 日本核医学会専門医(核医学) 日本医師会認定産業医 |
指導医等 |
日本医学放射線学会研修指導者 |
学位 |
取得 |
出身大学 |
東京女子医科大学 |
卒業年度 |
昭和52年 |
略歴 |
昭和52年:東京女子医大放射線医学教室入局 昭和54年:東京女子医大放射線医学教室助手 昭和61年:香川医大放射線医学教室助手 平成6年:香川医大放射線医学教室講師 平成7年:麻田総合病院放射線科部長 平成13年:社会保険栗林病院放射線科部長 |
患者さんへ |
|
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
骨・関節の核医学診断 KINPODO 7月 平成9年 |
業績2 |
全身性エリテマトーデスの脳MRI T2WとFLAIR法の比較検討 麻田医誌.Vol12.No1 1997 |
業績3 |
Teclnetpim-99m-MIBI and thallium -201 Scntgraprg of Pseiinay Lcng Cance JNM Vol38 No9 Sertemqes 1997 |
業績4 |
Accu mulation of Tc-99m petechnetata in a patient of Nucleas medicino Vol13 No5 octben 1999 |
業績5 |
分化型甲状腺癌肺転移に対する13/I治療成績 核医学第37巻 第6号平成12年11月 |
|
放射線画像診断・核医学 |
日本核医学会PET核医学認定医 日本医学放射線学会研修指導者 日本医学放射線学会専門医 日本核医学専門医 日本医師会認定産業医 |

-
非常勤医師
石川 千加子
|
画像診断 |
日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本医学放射線学会研修指導者 マンモグラフィ読影認定医 肺がんCT検診認定機構認定医 日本医師会認定産業医 |