外来ごあんない
診療日・診療時間
月曜日~金曜日 | ||
---|---|---|
午前 | 受付 | 8:00-11:00 |
診療時間 | 8:45- | |
午後 | 受付 | 12:00-15:00 |
診療時間 | 14:00- |
診療科により異なりますので、詳細については各科の外来担当医師表をご参照ください。
休診日
- 土曜・日曜・祝日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- 日本赤十字社創立記念日(5月1日)
外来ごあんない
-
- 外来担当医師表
- 診療科ごとの外来担当医師表です。※整形外科、皮膚科は紹介予約制です。
-
- 夜間休日診療について
- 時間外救急受診、トリアージ、救急外来受診のご案内です。
-
- 初診
- 初めて受診される方へ、受付窓口や受付時に必要なもの等のご案内です。
-
- 再診
- 当院を受診されたことのある方の、受付窓口や受付時に必要なもの等のご案内です。
-
- 施設案内
- 各階のご紹介と、施設平面図のご案内です。
-
- 院内サービス
- コンビニ・カフェ・WiFi・キャッシュコーナー・理容室・日赤シャトルバス待合室のご案内です。
-
- 院外処方箋・お薬手帳について
- 院外処方箋、院内でお薬が出る場合のご案内です。
-
- 診断書・証明書の発行
- 診断書・証明書が必要な方の窓口や主な文書料についてのご案内です。
-
- セカンドオピニオン
- セカンドオピニオンについてのご案内です。
-
- 広報誌「高松日赤だより なんがでっきょんな」
- 患者の皆さんに高松赤十字病院のことを知っていただくために、季刊発行する広報誌です。
-
- 患者図書室「ひだまり」
- 患者図書室は、患者さんやご家族の皆様に「学びの場」と「癒しの場」を提供します。
-
- コンシェルジュサービス
- コンシェルジュサービスについてご紹介します。
-
- 健康診断二次検査
- 健康診断で再検査・精密検査が必要と指摘を受けた方。当院では二次検査に対応しております。ご相談ください。
-
- 先進的医療
- 経カテーテル大動脈弁留置術「TAVI」や手術支援ロボット「ダヴィンチ」など、先進的医療のご紹介です。
-
- 医療相談
- 医療・保健・福祉、がんに対するご相談・カウンセリング・心理療法の医療相談を行っています。
-
- よくあるご質問
- 高松赤十字病院によせられるよくあるご質問とその回答です。
本館1階受付カウンターリニューアルのお知らせ
本館1階受付カウンターが令和2年9月28日(月)に一部リニューアル致しました。


リニューアルポイント
- ① 受付ウンターの案内表示デザインや窓口番号が一新し見やすくなりました。
- ② 窓口にご用の方専用の新型発券機を本館1階フロアに3台設置致しました。※
- ③ 地域医療室や入院案内の受付カウンターが本館1階フロアの南側(旧整形外科跡)へ移転致しました。
※操作方法は、画面に表示のご用件にタッチして頂き番号札をお取り頂くだけです。
あとは番号札に表示の取扱窓口付近でお待ち頂ければ、順番にお呼び致します。
患者さんへのお願い
健康保険証について
健康保険証及び公費等各種受給者証は、毎月確認させていただきます。
本館1階④番窓口までお越しください。(受付時間:8:00-17:00)
※6ヵ月を越えて保険証のご提示がない場合には、自費にて計算させていただきますので、ご留意ください。後日、保険証の提示により差額を払い戻しいたします。
健康保険証及び各種受給者証などに変更が生じた際には、その都度本館1階④番窓口に提示してください。
(ご住所・お電話番号などを変更された場合も必ずお申し出ください。)
交通事故、労災にて診療を受けられる方は、必ずお申し出ください。
金品
職員に対しての金品の贈与は、病院の基本方針としてお受けしないことにしております。
携帯電話の使用について
他の患者さんの迷惑にならないように、以下の注意を守って使用してください。
病院内では着信音、ボタン音が鳴らないように、マナーモードに設定しておいてください。
通話許可区域
外来 | 診察室、患者待合室以外 |
---|---|
入院 | 各病棟デイルーム、個室(消灯時間後の携帯電話の使用はご遠慮ください。) |
使用許可時間 | 6:00-22:00まで |
※メール、ウェブ、インターネット等は上記以外でも可とします。
※<使用禁止>の表示の付いた医療機器を装着している患者さんの近くでは、通話はもとよりメール等も使用しないでください。
病院敷地内の撮影等ご遠慮ください
患者さんや来院者、職員のプライバシーおよび病院内における個人情報を保護するため、診察室等病院建物内をはじめ病院敷地内において無断で撮影や録音をすること、ブログ等に投稿することはご遠慮ください。
- 撮影等を希望される方は、病院スタッフにご相談ください。
- 病棟個室内において、身内の方を撮影することは構いませんが、身内以外の方や職員が写り込まないよう十分に配慮をお願いします。
- 不審な方を見かけた場合は、病院スタッフまでお知らせください。
患者・ご家族の病状説明等の実施時間について
働き方改革を推進する取り組みとして、病状説明等は、原則、平日の診療時間内に限らせていただいております。
より良い医療を提供するため、患者さんと家族の皆様のご理解とご協力をお願いたします。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算算定に伴う情報の取り扱いについて
当院では、診断及び治療の質の向上を図る観点からオンライン資格確認を行う体制を整備しており、患者さんの薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行っております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
- 医療情報・システム基盤整備体制充実加算1:4点
- 医療情報・システム基盤整備体制充実加算2:2点(マイナ保険証を利用した場合)
電話診療による処方箋発行終了に関するご案内
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、令和2年4月より電話診療による処方箋発行を臨時的に実施しておりましたが、令和5年5月8日以降新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に移行することに伴い、この臨時的取扱いの期限についても令和5年7月31日をもって終了する旨厚生労働省より通知が出ております。
つきましては、電話診療による処方箋発行については、令和5年7月31日をもって終了することとし、令和5年8月以降の診療については、通常の外来診療(対面診療)を行うこととなりますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。