日本赤十字社 高松赤十字病院

医療相談

医療相談

病気になると、健康な時には考えていなかったような問題が出てきます。

当院では、医療ソーシャルワーカー、退院支援看護師、公認心理師(臨床心理士)が、それぞれの専門性に応じて、患者様のご相談に対応しています。

医療相談の流れは、相談方式フローチャートをご覧ください。

当院では以下の医療相談を行っています。

医療・保健・福祉相談

こんな時にご相談ください。

  • 医療費の支払いや生活費の問題
  • 退院後の療養方法や転院先について
  • 介護保険や在宅療養について
  • 社会保障制度や福祉制度について
  • 療養についてお悩みごとや困ったことについて
  • HIVや、HIVに伴うお悩みや困ったことについて(エイズ治療拠点病院)
  • 児童虐待、高齢者虐待、DV(ドメスティック・バイオレンス)に関するご相談
  • その他、誰に相談していいのかわからないこと 等々・・・

がん相談支援センター

がん相談支援センターは、全国の「がん診療連携拠点病院」などに設置されている相談窓口です。がんの治療や療養に際して、患者さん、ご家族、地域の方々、地域の医療介護福祉関係者などからの、様々な相談をお受けしています。 どんなことでも、お気軽にご相談ください。

<相談できることの例>
・がんの検査、治療、症状に関すること
・生活や療養上の困りごと ・医療費や生活費など経済的な不安について
・セカンドオピニオンについて
・仕事や学校に関すること
・緩和ケアについて
・がんゲノム医療について、遺伝性疾患に関すること
・治療中の見た目の変化について(髪や皮膚など)
・家族などとの関係について
・その他、がんに関することで、誰に相談したらいいかわからないこと など

※当院に通院していなくても、ご相談いただけます。
※匿名でも相談できます。
※秘密は厳守いたします。相談内容は、相談者の了解なしに担当医をはじめ他の人に伝えることはありません。

<対応日時>  月~金(平日) 8:40~17:10(受付~16:30)
<受付場所> 【本館6階】 がん総合診療センター受付(61番窓口)
       【本館1階】 9番窓口、総合案合、患者図書室
<利用方法> 対面相談、電話相談 (予約不要)
<電話>   087-831-7101(代) 087-831-7109(直通)
       (相談対応の質向上のため、通話内容を録音させていただきます。
        録音を希望されない方は、相談時にその旨お知らせください。)
<スタッフ> 看護師、社会福祉士など

【がん相談支援センター利用者アンケート】
がん相談支援センターの相談対応について、アンケートのご協力をお願い致します。

カウンセリング・心理療法

公認心理師(臨床心理士)が、こころの専門家として、以下のことを行っています。

  • カウンセリング、各種心理療法 (有料)
  • 小児科との連携による発達検査や心理検査、発達相談など (有料)
  • 入院患者さん・ご家族の精神的ストレスや不安に対するカウンセリング
  • がんに関わることのつらさに対する患者さん・ご家族へのカウンセリング など
相談日 月~金曜日(土、日、祝日を除く)
相談時間 9:00 ~ 17:10
ただし、完全予約制ですので、お電話でご予約をお願いいたします。
電話 TEL 087-831-7101(代) 内線:1380
場所 本館3階 心理相談室
スタッフ 公認心理師 2名